先日、
八王子駅周辺のラブホテル フェリエに
行きました!

ハピホテリンク↓


今回は、

フェリエのレポの続き(その2)です。


前回のフェリエの記録(その1)はこちら↓




今回は、
わたしが宿泊した303号室を記録します!



IMG_4621
303号室は、
フェリエの中でいちばんランクの高い
Cランクのお部屋です。




お部屋に入ると…
IMG_4642




IMG_4643
IMG_4646
モノトーン調のシックな感じ!
流行っていますよねぇ、こういう感じ。



IMG_4669
ここまでみると
わりと今流行りのデザインのお部屋
という印象です。





でも…





IMG_4647
こっち側はちゃんと昭和です。

ベッド側は
最近リフォームされていたようです。



IMG_4653
IMG_4652
この銀色のポール、昭和感っょぃ。



IMG_4648
ちゃんと古いです。

お風呂場のリフォームは
お金がかかるんだろうなぁ…


IMG_4650
不思議な色の浴槽。

IMG_4668
押しても何も起きないボタン。


IMG_4649
わたし、この字体が好きなんです。

今とちょっとちがうよね?







古いとは思えない
激強の「ジエットバス」
がついているのですが、
IMG_4651
このスイッチ、


IMG_4674
浴室入ってすぐの左の壁にあるんです。

…不便。

どういう経緯でこっち側についたのかなぁ…




IMG_4667
お風呂はふつうに汚いです。
カビキラーしたい〜〜〜







お部屋にもぼちぼち昭和感は残っていて、
IMG_4657
IMG_4658
この自販機とか。


IMG_4666
枕元のヘンテコなライトとか。





IMG_4660
でもちゃんと
アクアクララとか置いている。









前回も言ったとおり、
フェリエは住宅地の中でふつうの家のフリを
して建っているラブホなので、
IMG_4655
騒音の問題があるみたいでした。

窓は開かないように固定されています。



IMG_4659
カラオケも付いているけれど、
ひかえめに…





IMG_4610
立地に無理がある!







それから、
こんなものもありました。IMG_4661
八王子駅近郊の飲食店などの案内図です。

かわいい〜❤️
手作り感がいい。

フェリエは八王子駅から
少し離れている(徒歩20分)から、
こんな案内をつくったのかなぁ。




ちなみに、わたしは
フェリエから5分くらいのところにある
スーパーエコスに寄りました。
IMG_4675

知らない土地のスーパーって
テンション上がるよね…


IMG_4605
IMG_4606
お菓子コーナーがほんとうに充実していてとてもたのしかったです。





フェリエには
ルームサービスもあって、
IMG_4663
こんなメニューも用意されていました。


でも、
どうやってメンバーになるのかがわからず
利用しませんでした。




そんなこんなで
IMG_4676
スーパーでいろいろ買い込んで

ホテルで宅飲みみたいなことをして
たのしんだわけなのです。

翌日のチェックアウトは12時で、
18時から翌日12時まで
計18時間も過ごしました。

大満足!









今回、
はじめてフェリエを利用したのですが

気になったことがひとつ。







汚い!







わたしは古いラブホが好きなので、
どんと来い経年変化という気持ちです。

でも、
やっぱり汚いのは少し気になるもんだなぁ
と思いました。

古い
っていうのと
汚い
っていうのは
違うということを改めて感じました。




フェリエは改装を進めているみたいで、
リフォームされたお部屋が
今後さらに増えるようです。



古いものを何度も綺麗にするっていうことは、
ボロいものを清潔に保つっていうことは、
古いものを新しくするより
ずっと難しいことなんだろうなぁ

と思い、昭和ラブホの魅力を
少し客観的に理解することが
できた気がします。









おわり!



サカサ クラゲ